27日朝、山口県のJR新岩国駅で、山陽新幹線に乗務する予定の男性運転士と女性車掌から、基準値を超えるアルコールが検知され、「こだま」が一部区間で運休しました。
しかし、2人は「飲酒していない」と否定。では、一体なぜ、アルコールが検知されたのでしょうか。
JR西日本が調べたところ、アルコール検知器が置かれていたロッカーのすぐ右下にあった、女性車掌のカバンの中にあった消毒用のアルコールスプレーが漏れていたことが分かりました。
このロッカーのそばで検査を行ったため、漏れ出た消毒用のアルコールに検知器が反応したとみられるということです。
