名古屋市中心部走るSRT「東西ルート」決まる
名古屋市は2025年度後半から運行予定の路面公共交通システム「SRT」(Smart Roadway Transit)について、名古屋駅周辺と栄エリアを結ぶ「東西ルート」の停留所と走行ルートなどを決めた。市は新たな移動手段の導入で都心部の回遊性向上や、さらなるにぎわい作りにつなげたい考えだ。
SRTの車両は連節バスを使用し、全長は約18メートル。約120人が乗車できる。停留所周辺は歩道が拡幅され、快適さが向上するという。24年度の事業費は、車両購入費や停留所整備費など約6億円。
今回決まった「東西ルート」の停留所は栄を起終点として、広小路本町、納屋橋、名古屋駅(桜通)、名古屋駅(ミッドランドスクエア前)、柳橋の6地点、7か所(広小路本町は栄方面行き、名古屋駅方面行きともに停車)。運行は土、日を含む週3~4日で、40分に1本程度を予定している。運賃については未定だが、同様のルートを走る市バス(大人210円、小児100円)などを参考に決める。
このほか、名古屋駅や名古屋城、大須などを通る「周回ルート」と呼ばれる路線も計画。26年に市内などで開催されるアジア・アジアパラ競技大会中には、周回ルートのうち、名古屋駅と名古屋城を結ぶ区間の運行を予定する。
市交通事業推進課の担当者は「増便などは効果検証を行いながら決めていく。沿道と一体的なにぎわいが生まれるようにしたい」と力を込めた。